RCとパソとガジェットな日々

気ままに時々雑感、RC,パソやガジェット等々役に立つものを紹介できればと。一部広告が入りますのでご了承願います。

Team Scream Racing製 「SMC Low Rider」を新コースで走り始め

先日、XENON Racingさんより発売された「Team Scream Racing製 「SMC Low Rider」」ですが、

  • 今までのモータより重心が低いとか
  • 軽量になっているとか

色々、面白い特徴を持っており早速1個入手して試してみました。

地元チャンピオン金沢模型さんのツーリングカーレギュレーションは基本的にJMRCA準拠ですが、コースサイズの兼ね合いもあり2022年度レギュで抵抗が少なくなるモータでは速すぎると思われ21.5Tを使うことになっております。故にツーリングですがそちらを選択しております。

コースレイアウトも11月に変更となり、

f:id:h-blitz:20211122211531j:plain

f:id:h-blitz:20211122211542j:plain

反時計回りでまだパイロンも少なく高速コースとなっております。

さて、モーターの方ですがシンプルな白箱に入って到着しました。

f:id:h-blitz:20211122212047j:plain

SMCのロゴの他、XENON Racingの刻印も入っております。

f:id:h-blitz:20211122212134j:plain

JMRCA公認時にはこの刻印ありの状態で公認されると思われます。

噂の低重心は

f:id:h-blitz:20211122212301j:plain

モーターシャフト側から見ると取付穴がオフセットされていることが良くわかります。

モーター端子があるので車載の時に上下が入れ替わることはないとは思いますが、メンテナンス等で分解した際には注意が必要かも。
ローターのクリアランス調整が不要なほどピッタリと組まれているのでまだバラしていません。ので、ずらして組めるかは未確認です。

車載の際にも取付穴を良く確認して、低重心となるよう取り付けます。

f:id:h-blitz:20211122212734j:plain

さて、実際の走行フィーリングはと言いますとギア比の絡みもあり、従来型17.5Tと比較して遅くなった感じがほとんどありません。
ノンブーストだったり、ギア比上限が有ったりと通常のレースレギュとは異なりますが、2022年レギュモータは随分内部抵抗が少なく速くなるところ、このLow Riderはさらに良く回るように思います。
まだまだ比較対象が少ないので、このオフシーズンにゆっくりセッティングを煮詰めていきたい所です。

本日は、地元チャンピオン金沢模型さんのD.D & ツーリング 第六戦でした

本日は、地元チャンピオン金沢模型さんのD.D & ツーリング 第六戦でした。

f:id:h-blitz:20211025171303p:plain

季節も晩秋で寒い朝でしたが、日中は多少は気温があがりまずまずのレース日和でした。しかし、人にはちょうどよい気温と湿度もタイヤには厳しく終日不思議なグリップ感の路面でドライバーを悩ませ、悶え、楽しんだ一日でした。

レースの記録は、いつもの通り以下の下位メイン放送局 さんYoutubeをご覧ください。

1/12 GT1クラス Bメイン

1/10 ツーリングクラス Bメイン
Bメイン優勝(上位2名勝ち上がりなので、このレースで3位の方)はAメインでMCをできると言う特典付きの真剣勝負。

1/12 GT 2クラス Aメイン
少しゆっくり目のGT。毎回の超接近戦が選手、観客ともに楽しめます。

1/12 GT1クラス Aメイン

1/12 レーシングカー クラス Aメイン
撃速12レーシング。今回は全日本ファイナリストも参加でしたが、コースに常駐している若いドライバーがさらに劇速の活躍が目立ちますね。
しかし、後半でのベテランの巻き返しも見事な所です。

1/10 ツーリングカークラス Aメイン
TUファイナルは、今回もBメイン優勝と2位の親子鷹でのMCとなりました。(先月とはまた別のファミリー)

これにて本年の定期レースはスケジュールを全て完了となります。今年1年コロナ対策をしつつのレース参加のご協力に感謝申し上げます。
来年度からはJMRCAノモータレギュが変更となり、高速化するため本レースで使用するモータレギュを見直し多少独自レギュに変更する予定です。
来年度の参加を予定の方は新型モーターを手配する前にお店までレギュレーションを確認いただいた上で、そのままモータを注文いただくとよろしいかと思います。
来年度も振るってのご参加よろしくお願いいたします。

昨日は地元チャンピオン金沢模型さんのタミチャレ 第六戦でした

昨日は、地元チャンピオン金沢模型さんのタミチャレ 第六戦のお手伝いでした。

f:id:h-blitz:20211011203730j:plain

季節は既に秋~晩秋でも良いのですが、季節外れに超暑い。やっぱ異常気象だわ、Tシャツで軽快にRACEする感じの気温でした。コロナは専門家でもわからない収まり具合ですがなくなったわけでもなく、マスク、検温必須での開催です。

今回は全部で7カテゴリーとトラックが未成立となりましたが、前回よりも更に更にZEROクラスが大勢となり、メインカテゴリは全て予選3ヒートでうれしい限りですね。
このため今回も朝開始時間を早めさせていただきました。ヒート数が前回より更に多いにも関わらずレース進行は順調であったかと思います。

レースの記録は、以下の下位メイン放送局 さんYoutubeをご覧ください。

Mクラス Cメイン

Mクラス Bメイン

ZEORクラス Cメイン

ZEORクラス Bメイン

GTクラス Cメイン

GTクラス Bメイン

ライダー Aメイン

コミカルバギー Aメイン

Mクラス Aメイン

F1 Aメイン

フォーミュラーE Aメイン

ZEROクラス Aメイン

GTクラス Aメイン

参加の皆様にはお疲れさまでした。詳細な結果はお店のWebにてご確認ください。
本年の定期レースは終了ですが、なにか店長がイベント考えるはずです。

次回も元気にご参集よろしくお願います。

POVO2.0が出たのでプラン変更してみました

結構長期間AUのユーザだったりするのですが、最近休眠状態でメインに使っているのは格安SIMのmineoやOCN
AU回線プランは一番安くしてはいますが、それなりなので新たに始まったPOVO 2.0に変更してみることにしました。

Webより「AUからの移行」で申し込みをし、数日するとまるでCDジャケットのようなパッケージでPOVO 2.0用のSIMが送られてきます。

f:id:h-blitz:20211008212952j:plain

SIMのパッケージ内にはSIMと移行方法、APN設定の説明が入っており、まるで格安SIMMNPしたような感じ。

f:id:h-blitz:20211008213039j:plain

SIM取り出し用のpinまでついているのは、スマフォ購入時の付属品をなくしたとか、中古スマフォで付いていなかったとかを考慮したのでしょうね。
何しろ、窓口サポートなしなので。

移行は手順書に従って進めます。

f:id:h-blitz:20211008213156j:plain

まずは、POVO 2.0のアプリでSIMの有効化(回線切り替え手続き)を行います。

f:id:h-blitz:20211008213544j:plain

その後、SIMカードを自分のスマフォ用サイズに切り出して(最近はnanoSIMサイズと思いますがMicro等の時は慎重に作業してください)、

f:id:h-blitz:20211008213301j:plain

スマフォのSIMをAU SIM→POVO 2.0に入れ替え
(デュアルSIM機なので楽天もいますが、今回は放置で)

f:id:h-blitz:20211008213341j:plain

スマフォを起動しSIMを認識していることを確認の上、設定画面のネットワーク設定にてAPNを入力して完了です。
開通確認の手順も記載されているので、専用ナンバーに電話し開通を確認してOKです。

試しに自分の別番号にもかけてみると、間違いなく従来の電話番号で着信しますね。(当たり前か)

手順的には、前述の通り格安SIMへのMNPと同じ感じでそれ程難しい訳ではないですがこの辺りは慣れもあるのかな。
少なくとも、POVO1.0では申し込んむだけで切替できたので改悪されていることになります。

これって、POVO2.0からAU通常プランに戻るときもSIM送ってくるのかな?

差し当たり、回線(電話番号)が維持できれば良いので、トッピングはしないままでいます。

f:id:h-blitz:20211008213623j:plain

回線維持が主目的(高速通信はお分かりの通り楽天使うか、メインのスマフォで)なので半年の間に多少トッピングで課金すれば良いはず。
それとも、楽天のかけ放題は音質悪いからそっちを課金か?(電話では通話しなくなったからないかな。でもたったの1,650円でかけ放題は魅力)
毎月最低限みたいなトッピングあれば良いけど、商売的にはありえんでしょうね。
f:id:h-blitz:20211008213647j:plain

トッピング無しの場合、通信速度は128Kbpsですがベストエフォートなので速度計測すると90Kとか60kとかになりますね。
当然、画像関係が多いWebの閲覧すら厳しい。動画は無理ポ
テキストベースのメールやLINEの通信ならOKです。
意外と使えるのが位置ゲードラクエウォークとか)での運用。
画像コンテンツの一括ダウンロードさえWiFiで行えば、普段の通信量は少ないみたいでそれなりにはゲームできます。

当面は、デュアルSIM機で切り替えながら試していこうと思います。

Widnows11が出たので早速Updateしてみました

Windows11が本日(2021/10/5)より発売開始ということで、従来のWindows10ユーザもUpdate可能となりました。
WindowsUpdateで配信されてくるはずですが、順番を待っているといつになるかわからないので強制アップデートにてノートパソコンをWindows11に上げてみました。

Windows11をインストールするためのツールはマイクロソフトのWeb

www.microsoft.comにて公開されております。

Windows10をアップデートする場合は「インストール アシスタント」を使うのが良いそうです。
インストールメディアを使用しても良いのですが、どちらかというと最初からインストールする場合に使うのかなと思います。

f:id:h-blitz:20211005205247p:plain

ダウンロードしたツールをアップデートするパソコンで起動すると、あとはほぼ自動で進みます。

なお、Windows11動作環境を満たしていない場合は先に進めません。

f:id:h-blitz:20211005205308p:plain

ダウンロードが始まり(ダウンロードは裏にして作業することも可能です)

f:id:h-blitz:20211005205331p:plain

Updateが進み再起動となり

f:id:h-blitz:20211005205345j:plain

無事デスクトップに戻りました。

f:id:h-blitz:20211005205402p:plain

なお、テーマやデスクトップアイコンはWindows10での設定を引き継ぎますのでちょっと違うかも。折角なのでテーマのみWindows11の物に変えてみました。

スタートメニューもなれないので、Windows11の中央から左端に変更して、

f:id:h-blitz:20211005205418p:plain

その他は色々設定を触りながら自分の必要に合わせていく感じですね。
ウィジェットとかチャットとかは個人的にはいらない気がします(個人でTeamsなんてまだ相手おらん)

f:id:h-blitz:20211005205441p:plain

個人的にはノートPCで使う際、ウィンドウの場所を覚えてくれるので、ディスプレイをつないだり外したりで画面が行方不明にならない機能に引かれてUpしました。
スナップ機能も便利になっているので試してみたいところです。

動作条件さえ満たしていれば、簡単にUpdateできるようです。
が、まだWindows11では無ければということもなく、Windows10も当面使えるのでパソコン入れ替えまでWIndows10でも良いのかなとは思います。